パズドラリーマンのくだらない記録

RSSのURLです。ご自由にどうぞ。http://puzdra.hatenablog.com/rss

ヘラ・ベオーク降臨!天ルシパ攻略前考察

 

地獄級を自分で攻略するためのメモも兼ねて考察してみます。

非公式wiki情報を参考にしています。

※あくまでも考察です。

 

とりあえず以下のパーティで攻略するという前提

L:天ルシ

S:ギガグラ持ち

S:ギガグラ持ち

S:?(ネブラディスクがいいかも)

S:ドラウンジョーカー

F:天ルシ

 

HP:55000以上

回復:約10000

 

バトル1

 防御が高いので通常攻撃では貫通は難しい。

 なので、明星を使用。

35ターン耐えた後、明星で1体を撃破。

軽く回復し、残り1体はおそらく孤軍奮闘してくるのでダメージはないはず。

残り1体も明星で撃破。

 次バトルでは先制で全回復するので安心。

 

バトル2

 ひたすら殴って倒す。

サブがバインドされるらしいけど何も問題はない。

 全スキルを溜めてから倒すようにする。

 

 バトル3

 ギガグラ2発を撃つと属性が闇→光に変化。

明星を1発うち回復後、あと1になったら明星で倒す。

 倒す前に防御態勢で回復増産しておくといいかもしれない。

 

追記:

倒す前にネブラディスクのスキルでリーダーチェンジするといいかも。。。

 

 バトル4

 先制スキル10ターン封印・・・。

で、5、6ターン目には連続瀕死ダメージ。

これはキツイです。

 

先制:スキル封印

1ターン目:封印解除まであと10。1366ダメージくらう。

2ターン目:封印解除まであと9。2732ダメージくらう。

3ターン目:封印解除まであと8。5464ダメージくらう。

4ターン目:封印解除まであと7。10928ダメージくらう。

5ターン目:封印解除まであと6。54640ダメージくらう。

6ターン目:封印解除まであと5。54640ダメージくらう。

7ターン目:封印解除まであと4。1366ダメージくらう。

8ターン目:封印解除まであと3。2732ダメージくらう。

9ターン目:封印解除まであと2。5464ダメージくらう。

10ターン目:封印解除まであと1。10928ダメージくらう。

11ターン目:封印解除。

 

こんな感じですかね。

連続瀕死ダメージは1セット耐えれば次のセットにはスキル使えるようになるのでなんとかなりそうです。

スキルあっても厳しいことには変わりなさそうですけど。

 

ちなみに、回復量的には

  回復ドロップのみのCombo
1回 2回 3回 4回
全体のCombo 1 10000      
2 12500 25000    
3 15000 30000 45000  
4 17500 35000 52500 70000
5 20000 40000 60000 80000
6 22500 45000 67500 90000
7 25000 50000 75000 100000
8 27500 55000 82500 110000
9 30000 60000 90000 120000
10 32500 65000 97500 130000

 

55000回復するのは容易ではないです・・・。

一番の難所なのは間違いないですね。

 

追記:

ネブラディスクが有効かもしれない???

ネブラディスクだと1度目の大ダメージ前に全回復しないといけないので、回復ドロップの温存が難しく2度目食らう前に全回復できない恐れがあるのでダメそうです。

おとなしく天ルシで回復温存していくほうが無難ですかねー・・・。

 

バトル5

ギガグラ:1343607 (残り70.0% )
ギガグラ:940525 (残り49.0% )
ギガグラ:658368 (残り34.3% )
ギガグラ:460858 (残り24.0% )
明星:162868 (残り8.5% )
明星:0 (残り0.0% )

 

これは余裕そう。

天ルシバインドされるとやっかいですね・・。

 

 

おわりに

バトル4をどう攻略するかがキモですね。

どうって言ってもスキル使えないし、覚醒のスキル封印耐性も100%にするのは構成上難しいので、結局のところ

がんばる!!

しかないような気がしますけど。

 

ちなみにスキル封印耐性はひとつ20%らしいので、?とドラウンジョーカーのところを耐性持ちにすれば8割の確率で無効化できるはず。

でも防御態勢ないと厳しいはずなので難しいところです。

 

一応ノーコンでいけるような気もしますが、

自分はパズル力さほどないので、安定してノーコンは難しい気がします。

 

攻略結果はのちほど。

 

おわり。